Loading...

みえトヨタ コミュニティサイト

音声をON
※音量にご注意ください

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!(三重トヨタ鈴鹿店)

Facebook X

水素を解明して、ロケットを飛ばそう!
ちびっ子科学者のサイエンスショー!(三重トヨタ鈴鹿店)

日程|2025年2月15日(土)・16日(日)
会場|三重トヨタ 鈴鹿店(三重県鈴鹿市神戸本多町762)
協力|みえ水素ステーション合同会社

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

トヨタのMIRAIとクラウンセダンは水素で動く燃料電池車。一体どうなってるの?という素直な疑問を解明するため、5つの科学実験に挑んだちびっ子たち。謎の赤い液体を噴き上げたり、袋お菓子を膨らませたり、雲をつくったり、水の中で小さな泡を発生させたり、水から水素を取り出してロケットも発射!

小さな科学者の実験にパパもママもドキワク。小学校や中学校で学んだ理科の記憶を引き出して、実験で発見した「変化」に真剣な眼差しを向けるパパやママ。実験の後は、一緒にソーラーカーをつくって、電気回路とものづくりにも挑戦。小さなミライのクルマが動いたとき、「走った!」と歓声があがった。

謎の赤い液体が噴き上がる|ヘロンの噴水

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

水をくみ上げる動力は何も使っていないのに、どうして水が噴き出してくるのでしょうか? 高いところにあるものが下に落ちる力(位置エネルギー)が、この不思議な噴水のひみつです。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

袋お菓子が膨らんで大きくなった!|気圧

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

お菓子の袋の中の気圧より容器内の気圧の方が低くなるので,袋の中の気体に押されて袋がパンパンにふくらみます。袋お菓子を持って、山に登ると袋が膨らむのはこのためです。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

雲をつくって、正体を解明!|水蒸気

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

空気は圧力を高くすると温度が高くなります。そして圧力が下がると温度が低くなる性質を持っています。地上付近にある空気が上昇気流で上空に押し上げられると上空は気圧が低いので(気圧が下がって)温度が低くなります。そして、空気中の水蒸気が細かい水のつぶとなって空に浮いている。それが「雲」の正体です。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

水の中で小さな泡、大量発生|電気分解

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

水溶液に電極を2本差し、そこに電源を繋げることで電気分解ができます。電極にはマイナスの電気をかけた陰極とプラスの電気をかけた陽極があり、 陰極側では水素が発生し、 陽極側では酸素が発生します。水素を取り出せました。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

ミライのサイエンスショー|今回の実験

水素バクハツで発射!|水素

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

学研「水素エネルギーロケット」を活用。このキットは電池を使わずに、手回しで発電し、水から作った水素を爆発させてロケットを飛ばします。水素の量、発射角度などをコントロールできるので、水素の量が足りないと、発射失敗も。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

作って走らせるぞソーラーカー|太陽光発電

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

小型の太陽光電池で走らせるミニカーの組立キットを活用。太陽電池をモーターに接続してボディの屋根として取り付けます。自分で回路をつないで組み立てるので、構造がよくわかる上、自分でつくったクルマが太陽光に反応して走った喜びはサイコーです。

水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!
水素を解明して、ロケットを飛ばそう! ちびっ子科学者のサイエンスショー!

参加者ご家族の感想(アンケートより)

  • 水素の実験に参加しました。わかりやすくて楽しそうにしていました。白衣を着ることでテンションが上がっていました。また、企画に参加したいです。(伊賀市在住)
  • 実験と工作が非常に楽しかった。学校では体験できないもので、ありがたかった。(鈴鹿市在住)
  • 緊張していたようですが、最後は楽しんでいたように思います。ソーラーカーキットが盛り上がりました。(亀山市在住)
  • 子どもに丁度よい体験がわかりやすく、興味深かったです。ありがとうございました。とても楽しかったです。(津市在住)
  • 楽しんでました。ソーラーカー、実験ともに喜んでました。ありがとうございました。(鈴鹿市在住)
  • おもしろかった。色々なイベントが開催されていて素晴らしいと思います。(いなべ市在住)
  • 水素について実験で教えてもらいわかりやすかったです。(鈴鹿市在住)
  • 難しかったが、子供は楽しそうだった。(亀山市在住)
  • 子どもたちの楽しめる大変楽しいイベントでした。お呼びいただきありがとうございます。(鈴鹿市在住)

まちいち事務局&みえ水素ステーションスタッフより

どの実験も、学校などで勉強していないと「不思議」な経験で終わってしまいますが、それでも5つの実験をやってみてパパやママに披露することで、「ちょっぴり緊張」が、「楽しい!」に。そして「失敗した!」「できた!」を繰り返すことで「おもしろい!」に。子どもたちの目は真剣そのもの。キラキラ輝いて、表情はどんどん笑顔に変化していました。

本実験イベントコンテンツ「ミライのサイエンスショー」は、三重トヨタ「まちいち事務局」と「みえ水素ステーション」の合同チームのオリジナル企画です。

みえ水素ステーション合同会社

https://www.mie-suiso.co.jp/

イベントへのご参加、ありがとうございました。
プロカメラマンが撮影した笑顔のスペシャルショット(写真)について、リクエストをお受けしております。
店頭または「ご意見・ご感想はこちらから」からリクエストメールをお願いいたします。
今後も趣向を凝らしたイベントを開催します!
ぜひ最寄りの店舗や「WEB TOYOTOWNまちいち・みえのまち」にお寄りください。
(まちいち発信室)

イベントについての
ご意見・ご感想を、ぜひお寄せください

店舗情報

三重トヨタ 鈴鹿店

住所:三重県鈴鹿市神戸本多町762
営業時間:10:00~18:00 定休日:月曜日
※祝日の場合は営業。翌火曜日が定休日となります。

公式サイト
三重トヨタ 鈴鹿店

GRガレージ鈴鹿店MIE-TOYOTA
https://www.mie-toyota.co.jp/file/special/04801/7350/grgarage/

鈴鹿モビリティフォレスト特設ページ
https://www.mie-toyota.co.jp/mobility_forest