Loading...

みえトヨタ コミュニティサイト

Facebook X

記事公開日:2022年10月27日

松名瀬干潟は、三重県松阪市の櫛田川河口部と伊勢湾岸広がる広大な干潟です。三重県でも最大級の干潟でたくさんの植物や生き物が生息しています。干潟は、河口干潟、前浜干潟、潟湖干潟の3つに分類されますが、この松名瀬干潟は、その全てが揃っている、全国的にも貴重な干潟です。三重県全体を俯瞰して見ると、県域の海岸線は1,000kmを超える長さがあり、砂浜やリアス海岸など変化に富んだ美しい景観になっています。しかし、多くの海岸では、川を経由して海に流れ込んだプラスチックごみなどが堆積・散乱して、景観や自然環境に影響を及ぼしています。

みんなでつくる未来の伊勢湾プロジェクト
photo_01 photo_02 photo_03 photo_04 photo_05 photo_06
「TOYOTA SOCIAL FES!!2022」
三重県の舞台は、この松名瀬干潟

「TOYOTA SOCIAL FES!!2022」は、トヨタが音頭をとって行っている全国50ヵ所で行う参加型アクションプログラムです。海や川をきれいにしたり、水辺の自然を守ったり。自然を守る清掃活動を行います。三重県の取り組みは「産官学民一体となり世界に誇れる松名瀬海岸を次世代に残す」を目的にした干潟の清掃活動で、三重大学北勢サテライト「SDGs研究会」と三重中学校・高等学校主催、伊勢新聞社による共催、三重県、松阪市の後援で、10月22日 (土)に行われました。

photo_01
photo_02
photo_03
photo_04

松名瀬海岸・干潟は豊かな生態系が築かれている貴重な海岸・干潟です。しかし近年ポイ捨てや漂着ゴミにより水環境が悪化しているという課題を抱えています。そこで環境学習により自然の大切さを学び、みんなで清掃活動をして貴重な水環境を残す活動を進めます。と主催者を代表して、朴 恵淑(ぱく けいしゅく)三重大学特命副学長(環境・SDGs)が挨拶をされました。
三重県内のトヨタ販売店(三重トヨタ、三重トヨペット、カローラ三重、ネッツトヨタ三重、ネッツノヴェル三重)はCO2を出さない燃料電池車MIRAIとフェスの発端となったアクア*の展示とともに参加しました。

開催日:10月22日 (土)
場 所:松名瀬海岸・松名瀬干潟
主 催:三重大学北勢サテライト「SDGs研究会」、三重中学校・高等学校
共 催:伊勢新聞社
後 援:三重県、松阪市

photo_5
photo_6
photo_7
photo_8
photo_9
photo_10
photo_11
photo_12
photo_13
photo_14
photo_15
photo_16
photo_17
photo_18
photo_19
photo_20
photo_21
photo_22

参加者のコメント

このような活動ができることに感謝しています。持続可能な社会の実現に向けて、これからも積極的に環境にやさしい活動を行っていきます!(廣田)

あらためて人間が出しているごみの多さを痛感しました。今後もこのような活動を続けていきたいと思います。(中山)

私も海が好きな人間のひとり。三重は海も川も山もあり自然に恵まれた地域。子供たちに今以上にきれいで自然豊かな環境を。あらためて心に誓う良いきっかけとなった。(鈴木)

トヨタソーシャルフェスを通し改めて地域貢献の大切さを実感いたしました。海を綺麗にすることは、車の販売に直接は繋がりませんが、誰かの役に立ちやがて車の販売にも繋がると思いますので今後も地域貢献に積極的に参加したいと思います。(小川)

予想以上のゴミの量に驚いた。中でもプラスチックなどの人工物のゴミが一番多く、人の産業、活動が環境に与える影響の大きさを感じた。自動車産業は良くも悪くも環境への影響力が大きい分野なので、そこに身を置く者として、今回の活動を通して改めて「いいことをやっている感」で終わらせずに、今後の自分たちの行動のひとつひとつを考えていきたいと思う機会になった。(御子柴)

初めての参加だったが、想像以上に漂流物が落ちていて驚いた。まさかタイヤが落ちているなんて…約2時間の掃除だったが、みんなで掃除をしていると、楽しくあっという間に感じた。(松田)

初めての海岸清掃で、大変な部分もありましたが、どのようなごみが捨てられていているのかを学びながら綺麗にすることができ、良い経験ができたと感じました。(仙田)

想像より多くのごみが集まっており、海岸のごみ問題は深刻なのだと改めて感じた。開会式での言葉にもあったように、海岸に行き着くまでにごみを取り除いていくことが大切だと思う。これからも、落ちているごみを積極的に拾っていこうと思う。(八太)

初めて海岸清掃をして、ごみの多さに驚いた。とても深刻なこと。この環境のままでは生き物は生きていけないと感じた。海、海岸だけではなく普段から道に落ちているごみも積極的に拾い、人も動物も生きやすい環境を作ることが大切だと思いました。(西山)

三重県にこんなに希少な干潟があることを知って驚き、ごみの多さにも驚かされた。鳥の眼で見れば伊勢湾は大きな入江で、どうしても三重県の海岸にゴミが漂着してしまう。環境保全についてとても考えさせられた活動だった。(林)

photo_23
fes
btn