Warning: Undefined array key "HTTPS" in /home/mietoyota/mie-toyota.co.jp/public_html/toyotown.mie-toyota.co.jp/common_2020/init.php on line 2
びっくりFUNVE!+トヨトークCafé トークショー 水上 直樹 さん「バッテリー長持ちのワザ」|WEB TOYOTOWN まちいち みえのまち コミュニティ
Loading...

みえトヨタ コミュニティサイト

びっくりFUNVE!+トヨトークCafé トークショー 水上 直樹 さん「バッテリー長持ちのワザ」

Facebook X
水上 直樹 さん

水上 直樹 さん (40歳)

業務内容●自動車の電源設計
大学の時に学んだこと●電気工学
トヨタ自動車入社理由●クルマ好きで、クルマに関わる仕事がしたかったため
ひと言●愛知県豊田市出身。クルマが好きで自分(+α)でレストアした
旧ミニに乗ってます(トヨタ車もちゃんと持ってます)

team FUNVE トークショー 03バッテリー長持ちのワザ

クルマを動かす電気のチカラ

水上さんに、クルマの電気設計やバッテリーについてのお話をしていただきたいと思います。

水上:はい、水上直樹と申します。よろしくお願いします。早速ですが、クルマのバッテリーが上がってしまった経験はありますか?

(保護者):あります、親のクルマでしたけど。

やはりありますよね。バッテリーが上がる理由はさまざまですが、その時はなぜ?

(保護者):エンジンをかけずにエアコンやライトをつけっぱなしにしていたのが原因だと思います。

水上:そうですね。他にも長い間乗っていなかったり、バッテリーが寿命だったり、という場合にもバッテリーが上がります。今日はできるだけ長くバッテリーを使うコツをお話しましょう。まず、クルマの中で電気を使うものって何があると思いますか?

(保護者):窓やエアコンなど、クルマで動くものはすべて電気を使っていますよね。

水上:ランプ、カーナビ、メーター、エアコン、シートヒーター、パワステ、パワーウィンドウ、カメラ、センサーなどさまざまなところに電気は使われています。

予防安全パッケージのToyota Safety Senseにも電気が使われている、ということですね。

水上:ただ、これでもほんの一例です。先ほど答えていただいたように、クルマのほとんどのものは電気で動いていると言っても過言ではありません。

もう電気がなければクルマは動かないと。

水上:では、その電気はどこから来ているんでしょう。ラジコンなら乾電池、家電ならコンセントですよね。クルマは?

(保護者):バッテリーですか?

水上:お手本の回答です。ただ、バッテリーはエンジンをかけていないときや、エンジンをかけるときに電気を供給するのが主な役割になっています。なので走行中はエンジンの動きを利用して発電しています。ハイブリッド車はエンジン始動しているかどうかにかかわらず、走行中は駆動用のバッテリーからランプ等の電力供給を行っています。

なるほど、走行中はバッテリーを使っていないということなんですね。

水上:基本的にはそうです。例外としてエアコンをガンガンに効かせたり、ランプ等の電気装備をたくさん使っていたりしていると待機中には発電機だけでまかないきれません。その場合はバッテリーも使います。エンジンがかかっていないときや走行中に電気をどれだけ使うかを計算して、発電機やバッテリーのサイズを決めるのが私の仕事になります。

後付けのドラレコやセキュリティなどは、エンジンがオフのときに作動しているのでご注意をと。

水上:最近はバッテリー保護のため、エンジンをかけずに電気を使っていると自動でIGオフになる機能もあります。電気装備を使うときはなるべくエンジンをかけた状態で使うとバッテリーが上がらなくなるので、気を付けていただけたらと思います。

オートライトもエンジンを切ると自動で消えますね。あとは電装品を使うときはエンジンをかけることでバッテリー上がりの予防になりますよ、ということですね。

水上:その分ガソリンは使ってしまいますけどね。

ただ、バッテリーを交換する手間や費用を考えるとエンジンをかけていたほうがいいと思います。

バッテリーの注意点と長持ちする扱い方

水上:次に、バッテリー本体のことについてお話します。まずひとつめは、熱いところが苦手です。ただ、エンジンには電気を使う部品が多いので配線の都合上熱いエンジンルームに設置されています。そこで、車種によっては熱を遮断するためにインシュレーターという部品でバッテリーを保護しています。

例えばどのクルマについているんですか?

水上:アルファードとかのバッテリーはインシュレーターがついています。ご自分で交換する際は捨てないようにしてくださいね。ふたつめは一気に放電して、一気に充電、というのは苦手です。スマホで例えると、20%まで使ってから100%まで充電を繰り返す。これをやると寿命が短くなってしまいます。なので日頃からクルマに乗って、バッテリーの充電を80%~90%辺りに維持すると長持ちします。一週間乗ってないな、と思ったらエンジンをかけて置いておくだけでも効果があります。ただ、ガソリン車はエンジンをかけるときにバッテリーの電気を多く使うので、5分くらいではちょっとしか充電できません。なので2、30分くらい時間を取ってください。

クルマに長い間乗らない場合は、バッテリーのマイナス端子を外す、というのもよく聞きますよね。

水上:そうですね、放電させないほうがいいので端子を外すとバッテリーが長持ちします。みっつめはバッテリーが上がったり、容量が減ったかな、と思ったら早めにエンジンをかけるなどして充電してください。バッテリーが上がってしばらくしてからジャンプスタートしても、容量いっぱいまで充電できなくなります。

放置するとまだ使えたかもしれないバッテリーもダメになっちゃうんですか。

水上:そうなんですよ。なのでバッテリーが上がってるかもしれないと思ったら、なるべく早く充電するとまたしばらく使えるようになるかもしれません。以上がバッテリーを長持ちさせるお話になります。

では、まだお時間がありますのでご質問があるかたはどうぞ。

(保護者):バッテリーを外した場合、コンピュータの学習機能ってリセットされますか?

水上:一旦リセットになります。走行しながら学習はしますが、バックアップの電源を使いながら交換したほうが確実だと思います。

再設定も可能なので、私たちにご相談いただけたらと。他にはどうでしょう?

(保護者):ハイブリッド車のバッテリーを使うことはできないんですか?

水上:ハイブリッド車を走らせるための電気は、電装品を使うための電気と違ってとても強いんです。バッテリーはクルマを止めてる間に使うと説明しましたが、お客さんが放置している状態で強い電気を使うのは危険ということもあって、ハイブリッドでは電気を2種類に分けています。

水上:こんなところでしょうかね。では、以上になります。ありがとうございました。

team FUNVE

「team FUNVE」は、トヨタ技術会(※)のメンバーで構成されたチーム。「Fun to Drive for kids」をモットーにしており、子どもから大人まで楽しめるARカート「FUNVE」を開発した。専用のゴーグルをかけることで見えるゲーム画面と、実際に操作するカートを連動させており、リアルとバーチャルの融合というこれまでにないARカートを実現。現在も遊びながら交通ルールを学べるゲームの開発にチャレンジするなどの取り組みを続けている。

※トヨタ技術会とは
 1947年に発足した、トヨタ自動車社員の有志団体。プログラミングやAIなどの技術向上を図り、様々な事業の発展に寄与することを目的としている。

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
取材へのご協力もありがとうございました。
また開催いたしますので、ぜひ「WEB TOYOTOWN まちいち・みえのまち」にお寄りください。

びっくり FUNVE! のイベントについての
ご意見・ご感想を、ぜひお寄せください

店舗情報

トヨタウン四日市店

住所:三重県四日市市久保田2丁目10番8号
営業時間:10:00~19:00 定休日:月曜日
※祝日の場合は営業。翌火曜日が定休日となります。

公式サイト
トヨタウン
ご意見・ご要望